中古マンションを育てる日記

沖縄で中古マンションを購入し、DIYなどしながら地道に自分色に染めていく過程を記録するブログです。 大きなものを作る話から、100均アイテムでどうにかする話まで、そこそこ幅広く書いていこうと思っています。

過去2回に渡ってカメラ用品収納の話を書いておりますが、第三弾です。
ニトリと100均アイテムでカメラ用品を整理する
ニトリと100均アイテムでカメラ用品を整理する -ノブをつける-

ノブも付けて使いやすくなったのですが、外から見て何が入っているのかがわかりません。
自分で入れたのくらい覚えておけばいいのですが、忘れっぽいので覚えられないのです。

そこでこれまた100均のセリアで買ってきたインテリアネームプレートを使います。


このラベルを引き出しに取り付けます


そしてそこに何が入っているのかを書くのですが、手書きというのも味気ないし、パソコンでスタンプっぽいフォントでプリントして、それぞれの引き出しにつけました。


スタンプを手に入れてラベルを作り直したい気もしますが、これでもいい味が出たんじゃないでしょうか。とりあえず中身がわからなくなる問題はこれで解決です。

二回に渡ってカメラ用品の整理について書きましたが、それの続編です。
ニトリと100均アイテムでカメラ用品を整理する : 中古マンションを育てる日記
ニトリと100均アイテムでカメラ用品を整理する -ノブをつける- : 中古マンションを育てる日記

かみさんと私でカメラを複数台持っていると、どのカメラの充電器がどれなのかがわからなくなります。ただ放り込んでおくだけだとぱっと見でわからないんですよね。

そこで登場するのがラベルライター。




ラベルライターのエントリーモデル。家庭で使うのならこれで十分だと思います。
これを使って充電器にラベルをつけていけば。


これでどのカメラの充電器なのか一目瞭然。

並べて収納した状態をみると効果のほどがわかるかと思います。

ラベルの威力は絶大・・・なんですが、あまりベタベタとつけるのは好みではないので、吟味しながらラベルライターを活用していこうと思っています。

実はまだ完成しておりませんが、一番大きな問題をクリア出来たのでまとめておきます。

我が家は前に書いたとおりに、リビングとキッチン、ダイニングを分割して使っています。
キッチンとダイニングの間には、料理を運べる用にカウンターを置いていますが使い勝手がよくない。

ニトリのウッドラックを置いただけなので、台所で使う機能をみたしていないのです。

・ラックの天板にすきまがあるので物が下に落ちる
・引き出しがない

気になった二点をどうにかしてみました。

天板の問題を解決しよう!
まずは天板ですが、これはシンプルに板を貼り付けました。

ちょっとわかりにくいですが、これで隙間がなくなっています。

引き出しを付けよう!
これが厄介でした。シンプルにアングルをつけてと思ったんですが、それだと安定性がよくない。
あと適度なサイズのラック(できればワイヤーラック)がホームセンターなどで手に入らない・・・。

ネットでウッドラックに合うサイズのワイヤーラックを探し、たどり着いたのはイケアのワイヤーラックでした。
ALGOT ワイヤーバスケット, ホワイト : IKEA

引き出しにならなくてもこれを置くだけでもいいかなと思ったのですが、やっぱり引き出せる方がいい。
都合がいいことにこのワイヤーラックは、レールに載せて使えるようで、そのレールも単体販売されています。
ALGOT 引き出しレール バスケット用, ホワイト : IKEA

このレールをどうにかウッドラックにとりつければ・・・ということで早速購入。

レールを適当な木材に取り付けます(取付中の写真がありませんが・・・)
レールを取り付けた木材を、ワイヤーラックが入るようにウッドラックへ固定します。

これで我が家のキッチンラックに引き出しがつきました



ほぼ完成!
下段にはゴミ箱、引き出しには小物を入れて、快適に使っています。
次は天板の仕上げですかねぇ。

前回ブログで書いた"ニトリと100均アイテムでカメラ用品を整理する"の最後で、前についている穴が小さくて私には使いにくいと書きましたが、それを100均アイテムで解消しました。

使ったのは、ダイソーで売っている半月型ノブ、これをすべての引き出しに取りつけました。

これがつける前。
P8170070


つけるとこんな感じです。
20160829202227_p


これで使い勝手も向上、さらに穴が綺麗に隠れているので見た目も綺麗です。

ほぼ完成、と行きたいところですがもうちょっと手を入れたいなぁ・・・

かみさんと私の趣味が写真撮影でございまして、我が家にはカメラとその周辺機器がころがっています。
カメラは防湿庫にいれて管理しているので整理できているのですが、それ以外のバッテリーや充電器などがいまいち整理できていませんでした。

そこで買ってきたのがニトリの引き出し小物入れ。
引き出し小物入れ・大(TONY-WH):ニトリ

この引き出しには仕切りがないので、100均で仕切りを買ってきました。
P8030033

ダイソーの「切って使える仕切り板 高さ6cm以上用」です。

空の状態の引き出し。
P8030032


これに収納したいもののサイズ似合わせて仕切り板を入れるとこんな感じに。
P8030035

ここではカメラのマウントアダプタとかレンズキャップとかを収納しています。

そこそこ小物の数が多かったので、引き出し小物入れを二つ買ってきて重ねました。
P8170070


それぞれの引き出しに入ってるのはこんな感じです。
P8170071


小物入れの引き出し1つに対して、仕切り板が1セット(3枚)という感じだったので、3000円でおつりが来る程度で小物収納が完成しました。

ただこの前についている穴が小さいんで、手が大きな私にはちょっと使いにくいのでこのあたりをどうにか改良しようかなと思っています。

貧乏性なので組み立て家具ばかり買います。
さらになんだかんだでDIYもしているので、釘やらネジがいっぱい。
いままでは袋に入れて管理していたのですが、自立しないし袋のサイズが合わない、結局ごちゃごちゃする原因の一つになっていました。
P8070032-2


それを100均のミニケースを使って整理してみました。
P8070031-2



箱を使ったらあら不思議、かなり綺麗になりました。
P8090040


あとはテープを貼って内容を手書きして適当なケースにいれるだけです。これで在庫もわかりやすくなったので重複して買うことも減るでしょう。
P8090042


しかし「何かのネジ」というのは本当になんのネジがわからないんですよね。
定期的に見直して、使っていないものを処分する必要がありそうです。

机の下に収納が欲しくて、ニトリのカラーボックスを二個なべています。
しかし微妙な空間が空いてしまうので、そこに工具カバンを置いているのですが…

P8050002


カバンの上に空いている空間がもったいない!
ここに棚を作ってしまおうということで、適当なワイヤーネットを買ってきて棚を作りました。

P8050001

同じサイズのワイヤーネットを4つ買ってきて、3つでコの字の枠を作り、残り1つを二つに切って棚板としました。こうすると幅が統一されるので作りやすいんですよね。ただ切るための金のこが必要にありますが。
固定は定番の結束バンドでやっています。

これを先ほどの隙間に入れるとこんな感じです。
P8050003

2段目にはネジとかの材料が入った箱を置き、一番上にはドライバの充電器をおきます。これでいつでも充電可能になるので便利ですね。
これで空間の有効活用ができましたし、工具類の定位置もできました。

先日、かみさん用にアクセサリ収納を作り、さらに古ぼけた鏡に100均アイテムを加えることでリメイク。ここまできたらこの空間をかみさんの化粧台的な物にしました。
P8040003


次に鏡の下に引き出しを追加しました。
MDFボードに足をつけて、その間に箱を入れているだけです。まあここにはなんですかね、ファンデーションとか入れる感じでしょうか。

最後にワイヤーラックを2つ重ねた棚。
これはセリアのワイヤーバスケットとすのこを組み合わせたシンプルなものです。
大きめのものや、持ち歩く化粧ポーチなどを入れるのを想定しています。

P8040003-1


リメイクに使った鏡以外はすべて100均でそろえた感じです。かかった金額はだいたいこんな具合です。
P8040003-2


私のDIY熱をうまく消化できましたし、そこそこいい出来だと思うので満足しています。
これでもまだ足りない場合には、土台となっているカラーボックスを使ってもらえばいいかなと思っています。